PC画面をもっと使いやすくしたくて試行錯誤(2)

uTab (Chrome拡張機能)

今回はChrome Web Storeで見つけた、この拡張機能を使ってみようと思います。

uTab – Unlimited Custom Dashboard

こちらのページから「Chromeに追加」ボタンをクリックします。

拡張機能を追加、をクリック

するとさっそく、新しいタブが開いて画面が変わりました。
これでStartボタンをクリックすれば、完了です。

いい感じにアイコンが並んでいますが、これはどの程度カスタマイズができるのか、実践してみたいと思います。

uTabの使い方

画面の左側にカーソルを当てると、メニューが開きます。
下の青い「Add Folder」をクリック。

こんなダイアログが出現するので、Generalの設定で、好きな画像をアップロードして、名前をつけてみます。
アイコンカラーはどこに反映されるのかは、不明。

次にBookMarkの設定。3列目の「Chrome BooMark Manager」をクリックすると、chromeに保存してあるブックマークがずらっと出てきます。試しにGメールにチェックを入れてみました。

Gメールの受信トレイをブックマーク。

ブックマークアイコンは、中央ではなく、画面の左上に出現されるようですね。レイアウト的にちょっと残念。

他のファビコンやWebクリップアイコンのあるサイトも登録してみたけれど、アイコンにならないですね。

Faviconってなに?タブやスマホのホームに置くアイコン

右クリックでBookMark(お気に入り)に登録する

この設定方法で、ブックマーク一覧から登録したいサイトを探すのは、
フォルダー毎に分かれてないのでとっても時間がかかるっ!
と思っていたら、もっと簡単な方法がありました!

BookMarrkの設定の2行め、uTab Bookmark Managerに

ブックマークを追加するには、Webサイトにアクセスし、右クリックして[uTabに保存]を押します。

と書いてありました(笑)

さっそくやってみます。

画像も何もないところで、右クリックをして任意のフォルダーに保存

どうやら、この方法で追加するとuTabのブックマークマネージャーの中に収められるようです。

別にコレは無くてもいいかな・・・どうでしょう

スクリーンセーバー?デジタル時計

スタートページとしては、わたし的にはいまひとつ望んだ結果になりませんでした。
デフォルトのアイコンのカスタマイズはできないようです。

でも、このuTab面白いところは、しばらく放置していると

画面に大きなデジタル時計が現われるところです。

uTabをカスタマイズ

お気に入りのデフォルトアイコンは変更できないようですが、背景壁紙などの変更はできるので、
その流れを書いていきます。

1.設定を開く
2.設定(1行目)特にいじる要素なさそうです
どの検索エンジンを使うか選べます。

壁紙の設定

Backgroundで背景の壁紙を設定できます。
  1. Dfault(デフォルト) あらかじめ用意されているuTabの壁紙から選択します。
  2. Unsplash(写真素材サイト)素材サイトへのリンクになっていて、ここで設定するわけではないようです。
  3. Video (動画素材サイト)こちらも素材サイトへのリンク。使い方は不明。
  4. Slider(スライダー)スライド壁紙。用意されたものの中から選択。10分~24時間で設定。
  5. Custom(カスタム)これが一番まともに使えそうです。PCからアップロードする他に
             URLの入力でも反映されます。

Timeゾーンは、見たい都市の時計だけを選べるようです。

理想のスタートページ探し、まだ続きます

なかなかいいのに巡り合えません。

でも、使いやすさやは非人それぞれで、ネットの利用方法もみんな違うと思うので
自分にあった使い方ができればいいと思います。

毎日使うからこそ、入口がスムーズにストレスなくすすめると、はかどりますよね。

今日は理想のスタートページには巡り合えなかったけれど、
他にも、chromeの拡張機能はいろいろあるので、また使ってみたらレビューしていきます。

今日はそんなところです!