大きな変更をする前には、必ずバックアップを取ろう

kororo
kororo

今日は、バックアップに救われました・・・

kako
kako

何があったん?

kororo
kororo

サイトを独自ドメインに変えたら、画像が表示されなくなってたのよ

kako
kako

ふむふむ。

kororo
kororo

それで、Search Regexっていうプラグインで、旧URLを新URLに変換したの。
でもその前に念のため、バックアップをとったんだわ

kako
kako

へぇ。あなたにしては珍しいね笑
せっかちだから、いつもそれで失敗して、戻れなくなってるもんねw

kororo
kororo

まぁねw
画像は表示されたので、成功♪~ と思ったら・・・

●カスタムHTMLで作ったウィジェットが全部消えた
●カテゴリーの説明欄に書いたURLは手動で修正
●関連ページ(SANGO内部リンク)が表示されず、リンクできない
●reCAPTCHAが無効(登録の修正が必要)
●アドセンスやアナリティクスの修正が必要
●トップページに管理バーが表示されない

と、壁が多くて・・・💦

kako
kako

けっこう大変だね💦
まだ始めたばかりのサイトならいいけど、記事がたくさん積み上げられたサイトだと
変更するところも多そうだし、ミスを見つけるのも大変だよね

kororo
kororo

頑張って、修正してたんだけど、もう我慢できなくなっちゃって…

もう独自ドメインを諦めて、元に戻しました❕

それが出来たのも、事前にバックアップをとっていたおかげ。助かったぁ~~

WordPressを丸ごと引っ越し
kako
kako

All-in-One WP Migrationは引っ越しでなくても、バックアップの作成としても使えて便利よね。

ダウンロードはエラーで失敗することもあるけど、バックアップは問題なく出来るから助かるね~!

kororo
kororo

ほんっとに!!!!

今後も、お気に入りなレイアウトができるたびに、バックアップをこまめにとろうと決意したよ。
あれだけ時間をかけて、色やデザインを考えたウィジェットが消えたのは、ショック大きかったからね💦

WordPressにあるエクスポート機能だと、記事のエクスポートしかできないし、
JETPACKでバックアップ機能は有料だったよね?

kako
kako

このバックアップデータは、上書きされずに、都度ファイルを残してくれるのよ。
それがファイルの容量を圧迫してしまうらしいので
いらなくなった古いデータは削除しておくといいよ。

kororo
kororo

いいアプリに出会えてよかったぁー!!ってホントに思いました(笑)

元に戻すときは
  1. ダッシュボード→【設定】→【一般】から、旧URLを入力(欄2つとも)
  2. 再度ログイン
  3. All-in-One WP Migrationで復元

という流れで戻しています。