ブラウザは、ネットを見るためのソフトです。
スタートページは、インターネットを見るときに、パソコンで最初に開く画面です。
ホームページはおうちのアイコンをクリックしたときに戻るところです。

もくじ
みなさんは何を使っていますか?
私はchromeと、拡張機能を使ってます!
今の使いやすいスタートページを思考錯誤しています。
今の画面が使いづらいという方がいたら、参考になるといいなぁと思い書いてます。
自分の好みに合ったブラウザとスタートページが見つかるといいですね!
私は普段、Chrome(クローム)というブラウザを使っています。
どうしてもGメールやスプレッドシート、カレンダーなどGoogleアプリを使うことが多かったので、Chromeが使いやすいですね。
先日ちょっとパソコンの使い方を教えてほしいといわれて、その方のブラウザを見たら、マイクロソフトエッジでした。
なんかわからなかったけど、お知らせが来てから、これに代わってしまった。
前できてたことが出来なくなったんです~
と言われてました。
あぁっ!わかります^^; おそらくメールソフトのOutlookを使っているのが原因ですね。
Microsoft Edgeに変更しませんか?っていうポップアップが出て、私もよくわからず、一時期それにしていました。
でも使いにくい・・・慣れれば平気かもしれないけれど、前に戻りたい!って思いましたもの(笑)
小さなことだけど、すぐ使いたいネットやアプリに、すばやくアクセスできないのはけっこうストレスなものです。
スタートページはHao123というやつでした。
お気に入りのサイトを登録できたり、よく使うサイトが集約されていて、便利でした!
辞めたくなかったけど、辞めた理由は・・・
もう名前からしてわかるけれど、中国の製品ですよね。
中国は日本よりも技術が素晴らしく進んでいるのは知ってます。ええ。
でも、個人情報という点では、若干不安があるんですよねぇ。
使い心地のよさが信じられないくらいに評判が悪かったので、そこが不安・・・
もちろんGoogleも個人情報を収集しているのは理解しています。
でも以前民泊を経営してたのですが、中国のお客様によると
GooglemapもYouTubeも規制されてみることが出来ない
と、仰ってましたが、Hao123は海外仕様なのか、YouTubeやGメールが最初からスタートページに組み込まれているんですよ。そういうところはちゃんとグローバルなのね(笑)

よく使うサイトを登録したり、アイコンの並びを変えることもできてすごく便利ですよ!
あと検索結果が、別の新しいタブを開いて出るのも、私的には便利でした。
Yahoo!もいいけど、画面がごちゃごちゃして情報量が多すぎるのが好みではないんですよね。
ネットニュースとかよく見る方には合うかもしれませんね。

そんなわけでGoogleをスタートページに設定したのですが、こっちは逆にシンプルすぎ・・・
でも、よくアクセスしているサイトをあらかじめ表示してくれてます。足りないけど笑
ここをカスタマイズできたら、文句なしなのですが・・・

Googleの拡張機能で、もっと便利なスタートページがあるのではないかしら?と思って探してみました。
自分好みのぴったりな、スタートページが欲しいっ!

良さげな拡張機能を見つけました!が、説明が長くなりそうなので、次の記事にまとめたいと思います。