素敵なサイトを見つけると、これはWordPressで作れるのか、だとしたら、どのテーマを使っているのか?
など知りたくなります。
そんなとき、ボタンひとつで調べてくれるchromeの拡張機能。
Chromeに追加をクリック。
ブラウザの右上にある拡張機能をクリック
インストールされている拡張機能の一覧が出るので、WordPress theme and plugins detector 2017のピンアイコンを、青く反転させると、ツールバーに固定できる。
WordPressで作られたサイトなのかどうかを、
お目当てのサイトのページ上で、このアイコンをクリックすると調べてくれます。
丸見え!!
私のこのサイトでクリックしてみました。
その下にも、使われているプラグインの一覧が表示されています。
ほんっとに、丸見えっ!💦(笑)
気になるサイトを見つけたら、チェックしてみてはいかがでしょう?
WordPressだったら、サイト作りの参考になるかもしれません。
WordPressが使われていないサイトで、よく見かけるのは
- Shopify(ショッピングモールや販売用のLPに多い。素敵なショップサイトが多数)
- CMS(WordPressと似たようなサイト構築システムで、企業サイトで使われていることが多い)
WordPressもCMSの一種で「コンテンツ・マネジメント・システム」の略です。
ホームページ作成サービスなどで使われています(例:Jimdoなど)
などがあるようです。
サイト作りって、ブロックあそびみたいで楽しいね♪
Chrome拡張機能は他にも、スクリーンショットを一発で撮ってくれたり
色を調べたり、フォントを調べてくれるものもあり、
クリエイターには、便利なツールが沢山あります。