Faviconってなに?タブやスマホのホームに置くアイコン

Faviconの設定って、忘れている人が多いです。

大手企業サイトを訪問したとき、タブのホームページ名の頭に、小さなアイコンが付いてる、ソレですw。
スマホだったら、ホーム画面にブックマークすると、アプリのようにアイコンになっていると思います。

まぁ、個人のサイトをスマホんブックマークするのは、本人くらいしかいないでしょうから、気にしなくてよいけれど、タブの先頭にはこのオリジナルマークがあった方が、一人前感があってよいと思います。

WordPressのほとんどのテーマが、このファビコンの登録をサポートしてくれています。
(本来ならheader.phpに追記して設定するので、とても面倒。これは助かります♪)

スマホやPCに関連したアイコンは、16px~512pxまで数種類あり、サイズが様々なので、ひとつひとつ作成していくのは大変。そこで、それらを一括してまとめたアイコンを「マルチアイコン」といいます。

マルチアイコンに変換してくれるサービス

ファビコン画像をアップロードして変換。
ファビコンダウンロードボタンから、zipファイルをDLして、展開すると
小さなアイコンがたくさん入っておりました!

テーマの基本設定からファビコンを登録

テーマが指定しているサイズのアイコンを登録すればOKです。
若しくは、icoファイルを登録する場合は、icoファイルもあります。(現在ほとんどのテーマはicoファイルはエラーで登録できない可能性ある)このicoファイルが、マルチアイコンになります。

テーマがファビコン登録をサポートしていないときには、プラグインで登録することもできる

プラグインからファビコンを登録

Favicon Rotator

アイコンを複数登録することもできて、その場合ランダムに表示されるそうです。
ランダム表示はどうなのかな…とは思いますが(負担がかからないのかな?)